スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

PCのフリーDVDソフトを1つ紹介

  Windows10でDVDを再生したい Windows10には今現在、無料でDVDを再生できるソフトが内臓されてないんです。 あとからWindows10対応のDVDプレーヤーを手に入れるのは有料なので、手軽に見たいという人におすすめのフリーDVDプレーヤーをご紹介します。 Macgo Free Media Player 公式ページ、およびダウンロードはこちらから http://jp.macblurayplayer.com/windows-free-media-player.htm Mac向けに開発されていたソフトが、Windowsにも対応する形で新しく出たものです。 ダウンロードして、DVD入れて再生するだけなので本当にシンプルで分かりやすいフリーソフトですね。 DVDのチャプター選択もちゃんとできます。 画面上のコントロールという項目の【タイトル】や【チャプター】のところ押せば操作できます。 あ、PCにDVDのドライブない人は、外付けのDVDプレーヤーを買わなきゃだめだよ 手短に、こんなところで終わりです。

NEWブログ「現象ファクトリー」についてのご紹介

 こんにちは!「現象ファクトリー」です 久しぶりに19記事書きました…(これ含める) 一気に書いたの久しぶりでなんだか楽しくなってきてしまって・・・ さて、めくるめく現象をたどる旅「現象ファクトリー」ということでこの度ブログ名を変更しまして、もう何回変えましたかね 過去の変遷は全て削除し、今回からこれで行くと決め、再出発の意味を込めてこれを第1記事ということで書いております 投稿主は大学生なので、忙しい時とそうでない時の差が激しいので書いたり書かなかったり 削除した前身のブログは1年間で150記事くらい書いておりまして、その一部は「現象ファクトリー」に移行完了しています 過去の名前は全部削除、書き直しの上で、さらに新しい記事を載せるという意味で今回19記事一気に書きました といっても手抜きですが・・・ また、後日作るかもしれませんが現在のところこのブログに対応したTwitterなどはございません いつか作る時にはこの記事に追記いたします 紹介記事がページ冒頭にある方がなんとなく分かりやすい気がしたので冒頭に固定しておきます このブログの特長 このブログは「分岐」が最大の特長です まだ分岐対応した記事は少ないですが、多岐に渡る分岐記事をご用意する予定であります 新感覚の分岐ブログをお楽しみいただければと思います 現在アドセンスは加入しておりません PV数を稼ぐ目的よりかは暇つぶし要素のほうが圧倒的に強いです 以下、おすすめリンクです おすすめ記事のご紹介 名前あったの?!ってなる現象をいくつか言う【現象の名前】 一番複雑に入り組んだ迷路のような記事 あなたは現象迷路をゴールできるか・・・ 意外と知られていない雑学&豆知識をオムニバス形式で楽しく紹介! 前身ブログからのリメイク版 雑学をランダムに怒涛のスピードで!その速さを体感せよ!!!!! マンデラエフェクトについて こういう題材大好きなんです 不思議でたまらない、謎に満ちた題材ほどワクワクしますね!! 世界5分前仮説~この世界は5分前につくられた~分かりやすく解説 これも好きな話題 「今」を考えてください 「整った!」サウナ→水風呂→外気浴(休憩)の例のアレをやってみた!サウナで«ととのう»とは? やってみたら気持ちよかったという趣旨の記事 安全には気を付けて行ってくださいね このほかにも「現象ファクトリー...

名前あったの?!ってなる現象をいくつか言う【現象の名前】

  こんにちは!「現象ファクトリー」です。ブログ名変えてしまいました… 訳はないんですが…もうこれで変えません 今度こそこれで再出発!一応続けています それはさておき、本題へ、じゃあ早速見ていきましょう 例えば 机でうとうと…(˘ω˘)眠い 突っ伏して寝てしまった・・・ビクッ 体が勝手にビクッてなることありますよね これは ジャーキング と言われる現象です! こんな風にこういう名前あったのっていう現象をいくつか紹介! でもこういう記事たくさんあるから寄せ集めになってしまう… ということで、単なる寄せ集めにならないように「このブログ」らしくやります!! ひとつ紹介ごとにリンクを張りますのでお好きな方へお進みくださいな ※このブログはアドセンスやってませんのでPV稼ぎ目的じゃないです。投稿主の暇つぶしです。それ了承でお付き合い願えたらと思います。 ゲシュタルト崩壊 保保保保保保 上の文字を見つめてみてください。 だんだん「なんでこういう字なんだ・・・」ってなりません? もしくは「人」と「口」と「木」でバラバラに見えてくるとか! こんな風に認識がばらけてしまうことを ゲシュタルト崩壊 って言うんです!! 小学生の時にやったことあるかと思いますが、漢字書き取りを思いだしてください このドリルのこの漢字をノートに10回ずつ書きなさい ってな感じで書いてったら・・・ あれこんな字だったっけ?みたいなことです!! ちなみに「借」という漢字がよくゲシュタルト崩壊が起きやすいって言われますね リンクは下の緑色文字!思った方へお進みくだされ こんなの知ってるよ・・・ 知らなかったですありがとうございます感謝感激です それぞれ違う現象を紹介していきます!! あなた次第で巡り合う現象が違うかも?! なにも目的ないですが一応ゴールを設けました! 全分岐が載ってるページがコールです それでは!START!!!!!

隠し分岐

ご覧いただきありがとうございます ここでなにかやろうとおもったんですが、まだ未計画なので、申し訳ございませんが工事中ということでご勘弁を 勢いでこういうことやるから・・・未完成に・・・ 隠しだけど隠れてないんですよ、これすぐわかります

現象の名前17

 戻らない選択ありがとうございます お疲れ様でした!! これで終了です なにも意味はない分期の数々 退屈を乗り越えよく来てくださいました なにかあるわけではありませんが、ご覧いただきありがとうございました!! これまでの全分岐です 現象の名前17 現象の名前16 現象の名前15 現象の名前14 現象の名前13 現象の名前12 現象の名前11 現象の名前10 現象の名前9 現象の名前8 現象の名前7 現象の名前6 現象の名前5 現象の名前4 現象の名前3 現象の名前2 現象の名前1 名前あったの?!ってなる現象をいくつか言う【現象の名前】

現象の名前16

 アキネイターってしってますか? 外部リンク: アキネイター 自分の思い浮かべた人物をあててくれるすごいやつです! すごいですよね、多岐に渡るのによく分かるなと ドラマで有名人見て、この人なんて名前だっけ?ってありませんか? 名前は分からないけど、出てるドラマ、過去に出てたドラマも分かる ベイカーベイカーパラドクス といいます その人の名前は分からないのに、周辺情報だけは出てくるもどかしい現象 思いだせたらスッキリ! ここまでいろんな現象みてきました 見てないものも当然出てきます そこで、戻ってみませんか 戻る 戻らない

現象の名前15

 これ欲しい! みんな持ってるし 流行ってるし みんな持ってるから欲しい そんな感情抱いたことありますか バンドワゴン効果 といいます でもそのあとに待ち受けているのは よそはよそ!うちはうち! きびしい・・・ でもお金稼ぐようになって分かってきたこの感情 大人になれば分かるさ!ってどういう年齢層が見てるんだろこのブログ 統計見れるんですけど、年齢層とかは分からないのかな PV数(このページ見てくれた回数)は分かるんですけどね あれかな、アナリティクス使ってないからかな 分かんないや ここまでどんな現象見てきましたか? タイトルの数字バラバラな通り、この分岐は多岐に渡ります ので見てないところもあるんじゃないかと そういうわけで過去に戻りましょう ブログなら、過去に戻れるのさ! 戻る